徳一

徳一
とくいち【徳一】
〔「とくいつ」とも。 徳溢・得一とも書く〕
平安初期の法相宗の僧。 藤原仲麻呂の子という。 東大寺に住したが, のち東国に向かい, 筑波山に中禅寺を, 会津に慧日寺を開創。 三乗真実の説を立てて, 法華一乗を唱える最澄と三一権実論争を行なった。 生没年未詳。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”